日本の「平均年収」は「460万円」と聞きましたが本当ですか?20代で「年収250万円」なのですが、将来はそれくらい稼げますか?
生活をするうえで、収入は必要不可欠なものです。自身の収入を考える際、日本の平均年収が気になる方も多いでしょう。本記事では、日本の平均年収について解説しつつ、年収を上げる方法も紹介します。

▼会社員で「年収1000万円」以上の割合は? 大企業ほど高年収を目指せる?

民間企業の平均年収

国税庁の「令和5年分 民間給与実態統計調査」を参考に、民間の事業所に勤める人の平均年収を雇用形態別に図表1にまとめました。
 
図表1

全体平均 正社員のみ 正社員以外
平均年収 459万5000円 530万3000円 201万9000円

出典:国税庁「令和5年民間給与実態統計調査」を基に筆者作成
 
この結果から、雇用形態による平均年収の違いが大きいことが分かります。正社員以外を基準に見ると、全体平均や正社員のみの平均年収とは倍以上の差があります。
 
同調査では、年齢階層と男女別の平均年収も調査されています。20代における男女別の平均年収を、図表2にまとめました。
 
図表2

20~24歳 25~29歳
男女計 267万円 394万円
男性のみ 279万円 429万円
女性のみ 253万円 353万円

出典:国税庁「令和5年民間給与実態統計調査」を基に筆者作成
 
同調査によると、平均年収は50代まで右肩上がりで上昇しており、55~59歳における平均年収は545万円とされています。また、年収階級別の構成割合が多い上位3つの階級を図表3にまとめました。
 
図表3

200万円超300万円以下 300万円超400万円以下 400万円超500万円以下
構成割合 14% 16.3% 15.4%

出典:国税庁「令和5年民間給与実態統計調査」を基に筆者作成
 
本記事のタイトルにある年収250万円の構成割合は14%となっており、全体で3番目に多くの割合を占めていることが分かりました。
 

年収を上げる方法