車を購入する際に「リセールバリュー」を意識して車種を選びたいです。どんな車がよいのでしょうか?
車を購入する際に重要視する点は人それぞれですが、リセールバリューを意識する方は少なくありません。将来的に売却を考えている方であれば、リセールバリューが高い車を購入したいと考えるでしょう。   そこで本記事では、車のリセールバリューについて解説し、一般的にリセールバリューが高いとされる車種の一例を紹介します。

▼トヨタ「アル・ヴェル」は月々でいくらの支払いが必要? 返済額を試算してみた!

リセールバリューとは?

リセールバリューとは、再販という意味の「リセール」と、価値という意味の「バリュー」を組み合わせた言葉です。
 
リセールバリューとは、保有している車を売却する場合に、その車が持つ経済的価値のことを指します。リセールバリューはさまざまな要素によって決定されますが、中古車市場での需要や供給が関係するため、日々変化します。
 
ただし、残価率が高い車はリセールバリューも高くなることが一般的です。残価率とは、新車購入時の価格に対して将来売却するときにどのくらいの価値が残っているかを示す割合のことです。
 
例えば、500万円で購入した車を250万円で売却できた場合、残価率は50%となります。残価率はあくまでリセールバリューを判断するひとつの要素ですが、残価率とリセールバリューを同じ意味として捉える方も少なくありません。
 
将来的に車を乗り換える際に、乗っていた車を買い取りに出すケースは多いでしょう。リセールバリューが高い車は、買い取り金額も高くなる傾向があります。買い取り金額が高ければ、その分を新車の購入費用に充てることで、お得に購入できます。
 

リセールバリューが高い車の特徴

以下に、リセールバリューが高い車の特徴をまとめました。


・人気が高いボディータイプとカラー
・モデルチェンジをしても人気が高い車種
・生産台数が少なく、希少性が高い
・燃費性能や環境性能が高い
・車の状態がよい
・海外での需要が高い