
▼扶養内で働いてるけど、労働時間が「週20時間」を越えてしまった!「社会保険」に加入する必要はある?
2025年から年収の壁が103万円から123万円にアップ!
まず税制改正大綱とは、毎年12月に閣議決定される税制改正のたたき台のことであり、税制改正大綱を元に翌年の法案が作成されます。
2024年末の税制改正大綱に年収の壁を123万円に引き上げる旨が記載されたのであれば、2025年に法改正が行われることがほぼ確定した状態といえるのです。
「年収103万円の壁」の103万円とは、給与所得控除の最低額である55万円と、基礎控除48万円の合計を指します。これが2025年からは給与所得控除65万円と、基礎控除が58万円となる予定なので、年収103万円に代わって123万円の壁が誕生するのです。
なお、給与所得控除と基礎控除が10万円ずつ引き上げられるということは、年収にかかわらず、全ての働く人の税金に影響することも知っておきましょう。
年収の壁について整理
本記事の質問では、複数ある年収の壁が混同されていると考えられることから、現在ある年収の壁の種類についても整理しておきましょう。年収の壁は主に次の5種類があります。