ディズニーシーでは「朝6時」に並んでも、入園料と別に“課金”が必要なアトラクションが!?「時間をかけても乗れない」場合もあるの?
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは、入園チケットを購入すればパーク内のアトラクションやショーを無料で楽しめるようになっています。混雑していても、待ち列にさえ並べば誰でもアトラクションを体験できるイメージですよね。   そのため、入園料とは別に有料チケットを購入しなければアトラクションに乗れない場合があると聞くと、驚く人もいるのではないでしょうか?   本記事では、ディズニーは朝から並んでも入園料とは別に課金しないと乗れないアトラクションがあるのは本当なのか、アトラクションに乗るための方法やディズニーの現状について解説します。

▼「シャワーだけ」vs「お湯をためる」1人暮らしはどっちがお得? それぞれの水道代・ガス代を比較

新エリアのアトラクションは並ぶためのパスが必要

東京ディズニーシーに新しくオープンした「ファンタジースプリングス」にある4つのアトラクションは、待ち列に並ぶためのスタンバイパスが必要です。スタンバイパスはゲストが快適に対象施設を過ごせるように発行されているパスで、東京ディズニーリゾート・アプリから無料で取得できます。
 
スタンバイパスはパークに入場しないと取得できないうえ、先着順です。ディズニーはディズニーホテルに宿泊したゲストが通常の15分前にパークに入園できるシステムがあるため、早朝から開園待ちをしても人気のアトラクションのスタンバイパスが取れなかった人もいるほどです。
 
スタンバイパスは配布終了しても追加で発行されたり、キャンセル分が出たりすることがありますが、その情報がいつ出るか分からないためアプリを定期的にチェックしておかなければいけません。
 
スタンバイパスが取得できなければアトラクションの待ち列に並べないため、アトラクション体験を諦めるか、有料のパスを購入するしかない現状なのです。
 

アトラクション課金はいくら?