自分好みの家を造りたいので「注文住宅」で家を建てたいです。「千葉」で注文住宅を建てるならいくら必要になりますか?
注文住宅を建てる場合の費用は、建てるエリアや依頼する会社によって異なります。また、注文住宅の費用をできるだけ抑えるためには、土地代や建築費の相場を把握しておくことが重要です。   本記事では、千葉県で注文住宅を建てる場合の費用を解説します。また、土地代や建築費の相場、工務店やハウスメーカーの選び方もご紹介します。

▼住宅ローンは「繰上げ返済」すべき? メリットについて解説

千葉県の土地代相場

注文住宅を建てる前に、まず考慮すべきは土地代です。千葉県の土地代はエリアによって大きく異なるため、事前に調べておくことが重要です。例えば、東京都に近い市川市や浦安市などでは、1坪あたり100万円以上することもあります。
 
一方、房総半島の内陸部や郊外エリアでは1坪あたり10万円以下のところもあり、大きな差があります。
 
ただし、これらの価格は目安であり、実際には駅からの距離や周辺環境、開発状況などによって変動することを考慮しましょう。また、土地購入時には登記費用や仲介手数料、不動産取得税などの諸費用が発生するため、事前にしっかりとした資金計画を立てることが重要です。
 

千葉県の建築費相場

土地を購入した後に考えるべきことは建築費です。注文住宅の建築費は、建物の仕様や設備、工法などによって大きく異なります。
 
住宅金融支援機構によるフラット35利用者調査(2021年度集計表)によると、千葉県の平均住宅面積は123.5平方メートル(約37.2坪)、平均建設費は約3617万円です。このことから、千葉県の建設費の坪単価は、約97万円であることが分かります。
 
ただし、地盤改良や外構工事、設備費用などを含めると、建築費は増加するかもしれません。特に、千葉県には地盤が弱いエリアも多いため、地盤調査の結果によっては追加の補強工事が必要です。建築会社と相談しながら、予算をオーバーしないように調整することが大切です。
 

 

工務店やハウスメーカーの選び方