
▼会社員で「年収1000万円」以上の割合は? 大企業ほど高年収を目指せる?
都内の一軒家に住んでいる人の平均年収は?
国土交通省住宅局「令和5年度住宅市場動向調査報告書」によると、三大都市圏(東京圏・大阪圏・名古屋圏)で注文住宅に住んでいる人の平均年収は989万円という結果が出ています。
年収別の割合は、表1の通りです。
表1
年収 | 割合 |
---|---|
400万円未満 | 8.0% |
400万円〜600万円未満 | 14.4% |
600万円〜800万円未満 | 17.8% |
800万円〜1000万円未満 | 20.8% |
1000万円〜1200万円未満 | 8.0% |
1200万円〜1500万円未満 | 8.3% |
1500万円〜2000万円未満 | 8.0% |
2000万円以上 | 5.7% |
無回答 | 9.1% |
※国土交通省住宅局「令和5年度住宅市場動向調査報告書」を基に筆者作成
年収800万円〜1000万円未満が20.8%で最多となっています。
また、同調査によると、三大都市圏における一次取得者(初めて住宅を取得した世帯)の平均世帯年収は924万円です。こちらも年収800万円〜1000万円未満が最も多く、全体の25%程を占めています。
以上を考慮すると、三大都市圏で注文住宅に住んでいる人の年収は800万円〜1000万円程度が目安と考えられるでしょう。
ハリアー所有で必要となる維持費
続いて、ハリアーの維持費としてガソリン代とメンテナンス費を計算します。ガソリン代の計算では、下記の条件を用います。