
▼新幹線で1人で「2席分」の購入はNGなの? 規則を確認
新幹線は一人1席が原則
新幹線を利用する際は、たとえ体の大きな方でも「一人1枚1席」でないと利用できません。
東日本旅客鉄道株式会社の旅客営業規則第147条5項では「同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。同一旅客が、同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。」と示されているためです。
旅客営業規則で示されているように、同じ客はたとえ2枚指定券を持っていても、1枚のみしか利用できません。そのため、もし一人で2枚とって席に座っていたり改札を通ったりすると、駅の係員や車掌から注意される可能性があります。
体の大きな方が新幹線に乗るときは、1席だけ確保したうえで周囲に影響を与えないよう工夫が必要でしょう。
飛行機なら2席取れる可能性も
新幹線は一人で2席を予約できませんが、飛行機なら対応できる可能性があります。日本航空株式会社によると、機内持ち込みサイズを超える大きさの荷物を機内に持ち込みたいときや、体が大きいことを始めとする身体的な理由で2席必要な場合は、申し込むと利用が可能です。
普通席なら、2席目は「特別旅客料金」で利用できるようです。特別旅客料金は通常の座席とは異なる料金設定がなされていることが特徴です。日本航空株式会社において、2024年10月27日~2025年3月29日に搭乗日があるときの特別旅客料金の例は以下の通りです。