
▼アパートの1階と2階で「家賃」はどれだけ変わる? 1階暮らしのメリット・デメリットも紹介
敷金は通常引っ越し後1~2ヶ月で返金される
敷金がいつ返還されるかは、法令で明確に期限が定められているわけではありません。しかし、通常ならば1~2ヶ月で返還されます。例えば、不動産管理会社A社の場合は、原則30日以内に返金されます。賃貸借契約書で期限が記載されている場合もあるので、確認してみてください。
退去時に大家さんや管理会社に「いつ敷金が返ってきますか? 」と尋ねても問題ありません。
1~2ヶ月で返却されない場合の対処法
賃貸物件を退去して1ヶ月以上たっても敷金が返還されない場合、まずは大家さんや管理会社に連絡してください。賃貸物件の退去や入居が多くなる3月~4月初旬は、各種手続きが遅れがちになる場合があります。
「近々支払います」と告げておきながら支払うそぶりがない場合は、内容証明郵便を送付する、消費者センターに相談するなどの手段を取ってみてください。自分でアクションを起こしたほうが、対応が早くなる可能性があります。
敷金トラブルを防ぐには?
敷金返還に関するトラブルは珍しくありません。「覚えのない修理費を請求された」「敷金が返ってこない」「敷金を超える金額を修理費として請求された」といった事例が報告されています。
本項では、敷金の返還に関するトラブルを防ぐための方法を紹介します。