
▼「シャワーだけ」vs「お湯をためる」1人暮らしはどっちがお得? それぞれの水道代・ガス代を比較
換気扇の電気代は比較的安い
お風呂場の換気扇の消費電力はメーカーや換気扇の種類によって異なりますが、一般的に10ワットから20ワット程度です。また、電力プランによっても換気扇にかかる電気代は変わってきます。
最新型の24時間対応の換気扇では消費電力が5ワット以下のものもあり、1日中つけっぱなしにしていても電気代を安く抑えることが可能です。
お風呂の換気扇にかかる電気代を計算してみましょう。
お風呂場の換気扇はどれぐらい電気代がかかる?
換気扇の電気代は以下の計算式にて算出できます。
電気代 = 換気扇の消費電力(kW)× 換気扇の稼働時間(時間)× 電力プランの料金単価(円/kWh)
表1は、上記の計算式を使って換気扇の電気代を算出したものです。電力の料金単価は経済産業省資源エネルギー庁の「電気料金平均単価の推移」から「料金単価34円/kWh(2022年度)」を採用しました。
表1
消費電力/時間・日数 | 1日あたりの電気代 | 1ヶ月の電気代(30日) |
---|---|---|
0.005 kW(5W) | 4.08円 | 122.4円 |
0.01kW(10W) | 8.16円 | 244.8円 |
0.02kW(20W) | 16.32円 | 489.6円 |
0.03kW(30W) | 24.48円 | 734.4円 |