
▼アパートの1階と2階で「家賃」はどれだけ変わる? 1階暮らしのメリット・デメリットも紹介
1つの物件を複数の業者が扱っているのはなぜ?
賃貸物件を探していると、同じ物件を複数の業者が紹介している場合があります。これは各不動産会社が「レインズ」に登録しているためです。
「レインズ(REINS)」とは「Real Estate Information Network System(不動産流通標準情報システム)」の略称で、国土交通大臣が指定する全国4つの不動産流通機構が運営するネットワークシステムのことを指します。
不動産会社はレインズの会員となることで、自社の抱える物件情報の登録が可能です。さらに自社以外の不動産会社の物件も自由に閲覧できるようになります。顧客側も1社の物件情報だけでなく、多くの選択肢の中から最適な物件を選べるため、双方にメリットのあるシステムといえるでしょう。
同じ物件でも賃貸料が異なる理由
レインズは非常に便利なシステムです。しかし、同一物件でも業者によって価格が異なる場合があります。これにはいくつかの理由が考えられるでしょう。
●不動産会社によって、仲介手数料が異なる
●仲介手数料以外の付属費用が含まれていることがある
●レインズの掲載情報が更新されたことに不動産会社が気付いていない
仲介手数料や付属費用に関しては、詳細を不動産会社に問い合わせると教えてもらえるはずです。掲載情報が更新されているかは、ホームページなどに掲載されている物件情報の「情報更新日」を確認してみるとよいでしょう。