「グリーン車」を「一人で2席」予約するのは違反? 2席利用する際の活用法などを紹介。
みなさんの中には、グリーン車を「一人で2席」予約したいと考えたことがある人もいるかもしれません。ですが、多くの場合、鉄道会社の事業規則では、一人で2席の予約は認められていないようです。   そこで本記事では、一人で2席予約することが違反となるかについて解説します。

▼新幹線で1人で「2席分」の購入はNGなの? 規則を確認

グリーン車を一人で2席使うのは違反?

JRグループに関しては、一人で2席を利用すること不可とされているようです。
 
実際にJR東日本の旅客営業規則を見ると、「同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、当該乗車については、その1枚のみを使用することができる」と明記されています。
 
そのため、2席予約したとしても乗車人数が一人であれば、どちらか片方の席しか利用することができないと考えられます。
 

一人で2席利用できるキャンペーンがある

JR東海(東海旅客鉄道)、JR西日本(西日本旅客鉄道)、JR九州(九州旅客鉄道)3社が運営する、有料会員制のインターネット予約サービスでは、期間限定で「EXグリーンプラスワン」というキャンペーンが実施されていました。
 
これは、のぞみのグリーン車を一人で利用する際、隣が空席であることを保証されるという内容のものでした。キャンペーン利用時の料金と通常料金を以下の表1で比較してみましょう。
 
表1

列車 区間 キャンペーン料金
のぞみ 東京・品川 名古屋 1万8140円
京都 2万3320円
新大阪 2万3860円
新横浜 名古屋 1万7480円
京都 2万2260円
新大阪 2万3540円

※エクスプレス予約「 EXグリーンプラスワン(ICカード乗車限定商品)」を基に筆者が作成
 

一人で2席利用する際の活用法