
▼「オイルヒーター」は暖かいけど、電気代が大変なことに! 1ヶ月でいくらかかるの?
敷き掛け両用の電気毛布は便利
敷き掛け両用の電気毛布は、多用途で便利です。布団の中を暖かく保つだけでなく、暖房では補いきれない足元の冷えも解消してくれます。また、これ一つでひざ掛けや掛け毛布、敷き毛布として使えるため、使い勝手は抜群です。
なお、上下どちらにも対応させたい場合には、「掛け・敷き兼用タイプ」を選ぶのがおすすめです。
電気毛布にかかる電気料金
まずは、電気毛布を使用した際の電気料金を計算してみましょう。今回は、多用途に使える敷き掛け両用の電気毛布を選びます。以下の条件に基づき、電気料金を算出してみましょう。
●電気料金単価:1kWhあたり31円
●寝る前には「強」モードで使用し、消費電力は75W、使用時間は3時間
●就寝中は「弱」モードに切り替え、消費電力は33W、使用時間は7時間
電気料金の計算は「1時間あたりの消費電力(kW)」×「使用時間(時間)」×「1kWhあたりの電気料金単価(円)」で求めることができます。
寝る前の3時間「強」での利用
寝る前の3時間は「強」モードで使用する場合を想定して計算してみます。消費電力は0.075kWとし、この値をもとに電気料金を求めます。
電気料金 = 0.075×3×31=6.975円
電気料金:6.98円(小数点以下切り上げ)
このように、電気料金は3時間で6.98円となりました。