彼氏からバレンタインに「ブルガリのチョコ」をリクエストされた! 2粒で「3560円」ですが、それだけおいしいのでしょうか…?
バレンタインといえば、特別なチョコレートやプレゼントを選び、恋人が喜ぶ顔を見るのが楽しみという人も多いでしょう。そんな中で、彼氏から「ブルガリのチョコが欲しい」とリクエストされたら、少し驚くかもしれません。   ブルガリといえば、ジュエリーや高級時計のイメージが強いブランドですが、実はチョコレートも販売しています。その価格は2粒3560円で、1粒あたり約1780円と高額です。   「そんなに高いチョコって、やっぱり特別なの?」と気になるところですが、実際のところはどうなのでしょうか。本記事では、バレンタインチョコの相場やブルガリのチョコの特徴を紹介しながら、本当にその価値があるのかを考えていきます。

▼職場のランチ代節約したい!「おにぎり」だけは栄養的にNG? 節約効果も検証

ブルガリのチョコレートの価格とバレンタインチョコの相場

ブルガリの公式Webサイトでは、次のような商品が販売されています。
 

・「コレツィオーネ・サン・ヴァレンティーノ2025」(ヘーゼルナッツ)1個入り×2個セット:3560円
・「コレツィオーネ・サン・ヴァレンティーノ2025」3個入:3980円

 
1個入り×2個セットのものだと1粒あたり1780円、3個セットのものでも1粒あたり約1326円と高級なチョコレートであることが分かります。
 
バレンタインであげるチョコレートの一般的な相場と比較してみましょう。
 
日本インフォメーション株式会社の調査によると、本命チョコ1個の相場は平均2235円、マイチョコ(自分チョコ)が1489円、家族チョコが1165円、感謝チョコが1029円、友チョコが856円、義理チョコが700円となっています(日本インフォメーション(株)調べ)。
 
例えば、1個入り×2個セットのうち1つを彼氏にあげるのであれば、1780円となるため、相場の範囲に収まります。3個入り3980円のものをあげるとするならば、相場を大きく逸脱していないものの、少し高めのプレゼントといったことになりそうです。
 

ブルガリのチョコレートが高い理由