
▼町内会費の支払いを拒否したら「今後ゴミを捨てるな」と言われた! 本当に従う必要はあるの?
パスポートの申請方法、どう変わる?
パスポート申請時の利便性向上や偽造・変造対策強化のため、2025年3月24日からパスポートの申請方法が変わります。ここでは、3つの変更点を解説します。
更新だけでなく新規申請もオンラインで可能に
現在は、パスポート更新のみオンライン申請ができていますが、2025年3月24日からは新規申請もオンラインで可能になります。
オンライン申請が可能になると、窓口に行く回数が減り手間がかかりません。これまでは、パスポート申請時と受取時の2回窓口に行かなければいけませんでしたが、オンライン申請できるようになれば受取時のみで済むようになります。
また、これまで戸籍謄本を郵送しなければいけませんでしたが、今後は不要となります。これは、オンライン申請のシステム上でマイナポータルを通じて、戸籍情報が連携されるようになるからです。
戸籍謄本を提出するためには、市役所に行く、郵送の準備をするなど手間と時間がかかっていましたが、それがなくなるためパスポート申請のハードルが低くなるでしょう。
パスポート申請手数料の変更
パスポート申請手数料が、図表1のように変更されます。
図表1
種類 | 申請方法 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|---|
10年有効旅券 | 窓口 | 1万6000円 | 1万6300円 |
オンライン | 1万5900円 | ||
5年有効旅券 | 窓口 | 1万1000円 | 1万1300円 |
オンライン | 1万900円 | ||
5年有効旅券 (12歳未満) |
窓口 | 6000円 | 6300円 |
オンライン | 5900円 |