
▼定年退職時に、「1000万円」以上の貯蓄がある割合は日本でどれくらい?
30歳までに500万円貯めるのは現実的? データで見る達成率
「30歳までに500万円」という目標が現実的かどうかを判断するには、まず若者の貯蓄状況を知ることが大切です。
金融広報中央委員会の「令和5年 家計の金融行動に関する世論調査(総世帯)」によれば、20代の貯蓄額の平均は151万円、中央値は10万円程度です。さらに30代の平均貯蓄額は599万円、中央値が130万円ですが、この額は収入や家族構成によって大きく異なります。
また、20代のうちに500万円を貯めることができる人は、全体の8.4%にとどまるという調査結果もあります。これは、高い収入を得ている人だけでなく、早くから計画的に貯蓄を始めた人が多いことを示しています。つまり、この目標を達成するには、収入だけでなく「計画性」が重要だといえるでしょう。
500万円を貯めるための具体的な方法とは?
500万円を貯めるには、具体的な方法を知り、計画的に実践することが大切です。ただ節約するだけでなく、収入を増やしたり資産を効率的に運用したりすることで、無理なく目標に近づけます。ここでは、そのための具体的なステップを解説します。
1. 固定費の見直し
家賃や保険料、通信費といった固定費を見直すことで、大幅に支出を減らせます。例えば、毎月1万円の節約ができれば、年間12万円、5年で60万円の貯蓄につながります。