
▼町内会費の支払いを拒否したら「今後ゴミを捨てるな」と言われた! 本当に従う必要はあるの?
二次元コード詐欺とは?
二次元コード詐欺とは、二次元コードを悪用して被害者を詐欺サイトや不正な決済リンクに誘導し、金銭や個人情報を盗む手口のことです。
二次元コードはその手軽さゆえに、さまざまな場面で利用されていますが、その分誰でも被害者になり得るため注意が必要です。
フードコートでの二次元コード詐欺の手口
日本スマートフォンセキュリティ協会によると、フードコートでは以下のような手口の詐欺に注意が必要としています。
1. 詐欺師がフードコートのテーブルに偽の二次元コードを設置する
2. 被害者がテーブル上の偽の二次元コードをスマホで読み取る
3. 偽の注文画面で注文をする
4. 偽の決済画面で決済をする(クレジットカード情報などを入力する)
5. クレジットカード情報を盗まれる
なお、偽の「二次元コード」があったとしても、フードコートの運営者がもともと設置していた表示もあるため、二重に表示物があるのかと疑問に思う人もいるかもしれません。
しかし、詐欺師側は正しい二次元コードの上に物理的に二次元コードを貼る場合があります。このようなことをされると、注意深く見ない限りはなかなか偽物だと見抜くことは難しいでしょう。