
▼友人からのご祝儀が「2万円」だった! これってマナー違反?
結婚式は予想していた金額が集まるものなの?
結婚式のご祝儀において、実際にもらったご祝儀が想定していたご祝儀総額と比べてどうだったのかを見ていきましょう。楽婚の花嫁サロンが全国の20~60代以上の男女200名を対象に行った調査結果によると、以下のとおりです。
・ご祝儀は予想していた金額が集まった:54.0%
・ご祝儀は予想していた金額よりも多かった:31.5%
・ご祝儀が予想していた金額よりも少なかった:14.5%
この結果によると、約85%がご祝儀は予想した金額と同等もしくは多かったと回答しており、多くの人が一般的な相場の金額で渡していることが分かります。
夫婦2人を招待した場合の一般的なご祝儀の相場とは?
夫婦で結婚式に招待した場合、包んでもらえるご祝儀の一般的な相場を知りたいという人もいるでしょう。ゼクシィによると、ご祝儀の相場は新郎新婦との関係性によって異なっています。
図表1
ゼクシィ 結婚式に“夫婦で”出席!ご祝儀の金額&ご祝儀袋の書き方はどうする?
図表1のとおり、関係性によって金額は異なりますが、友人の結婚式の場合は「5万~7万円」を包むのが一般的とされています。
また、ゼクシィでは「夫婦で3万円を包むのはよほどの事情がない限り避けるべきだ」としています。夫婦でその金額だと、2人分の飲食代も賄えず、新郎新婦に負担をかけてしまうことになりかねないためです。
よって今回のケースでの「夫婦でご祝儀が3万円」というのは、マナー違反だといえる可能性があります。