
▼定年退職時に、「1000万円」以上の貯蓄がある割合は日本でどれくらい?
大学進学にかかる費用はどれくらい?
文部科学省の「国公私立大学の授業料等の推移」によると、令和5年度における、国公立大学および私立大学の授業料・入学料は表1の通りです。
なお公立大学と私立大学の額は平均値であり、公立大学の入学料は地域外からの入学者の平均です。
表1
大学の種類 | 授業料 | 入学料 | 合計 |
---|---|---|---|
国立大学 | 53万5800円 | 28万2000円 | 81万7800円 |
公立大学 | 53万6191円 | 37万4371円 | 91万562円 |
私立大学 | 95万9205円 | 24万806円 | 120万11円 |
出典:文部科学省「国公私立大学の授業料等の推移」を基に筆者作成
私立大学の方が国立大学や公立大学より約42万円も授業料が高くなっています。しかし入学金については私立大学の方が安いという結果でした。合計金額では私立大学が高い傾向にあります。
仮に同じ授業料を4年連続で支払うと仮定すると、4年間全体での費用合計は以下の通りです。
・国立大学:242万5200円
・公立大学:251万9135円
・私立大学:407万7626円
4年間全体での費用の差ともなると、私立大学が国立や公立より150万円以上高くなります。国公立大学に進学するか私立大学に進学するかによって、必要な資金は大きく変わってきます。