引っ越しで「テレビ」「洗濯機」を買い換え! リサイクル料節約のため「リサイクルショップ」に売ったらいくらくらいで売れる?
高額になりがちな引っ越し費用をおさえるために、使わなくなった家電を「リサイクルショップに売却しよう」と考える方もいるでしょう。テレビや洗濯機などの大型家電は、処分する際にリサイクル料金がかかるため、少しでもお得に手放したいところです。   そこでこの記事では、家電のリサイクルにかかる料金や、リサイクルショップで売却した場合の相場について解説します。家電を処分する際の注意点もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

▼町内会費の支払いを拒否したら「今後ゴミを捨てるな」と言われた! 本当に従う必要はあるの?

家電を処分する際に発生するリサイクル料とは

家電の処分には、収集してリサイクルする費用が発生するため、家電リサイクル法により以下の表1のような役割分担が決められています。
 
表1

義務を請け負う人 役割分担
家電製品を使った消費者(処分する人) 収集・運搬料金+リサイクル料金の負担
家電小売店 収集やメーカーへの運搬
家電メーカー リサイクル

※久留米市「家電リサイクル法とは」を基に筆者作成
 
なお、地域によって家電の処分方法は異なる可能性があるため、処分する前に各市区町村へ問い合わせるとよいでしょう。
 

対象となる家電製品とリサイクル料の目安

リサイクル法の対象となる家電は以下の通りです。

・テレビ
 
・エアコン
 
・冷蔵庫
 
・冷凍庫
 
・洗濯機
 
・衣類乾燥機

収集や運搬料金は家電小売店によって異なるため、直接問い合わせてください。リサイクル料金は、以下の表2の通りです。
 
表2

処分する家電 リサイクル料金(税込み)
テレビ ・15型以下:1320円~3100円
・16型以上:2420円~3700円
エアコン 990円~2000円
冷蔵庫・冷凍庫 ・170リットル以下:3740円~5200円
・171リットル以上:4730円~5600円
洗濯機・衣類乾燥機 2530円~3300円