有名な大企業で働くサラリーマンはどれだけ稼いでいる?20代なら差は小さい?
大企業と聞くと、中小企業と比べ年収も高いのでは?とイメージする人もいるでしょう。   しかし、具体的に「大企業の平均年収がいくらぐらいあるのか?」「初任給から中小企業とは差が開いているのか?」といったことは、あまり知られていないかもしれません。   今回は、従業員1000人以上の企業を大企業と定義し、20代の平均給与額や全体の平均年収、勤務し続けた場合の収入の推移などについてご紹介します。

▼会社員で「年収1000万円」以上の割合は? 大企業ほど高年収を目指せる?

大企業と中小企業に収入の差はどれくらいある?

日本の企業総数のうち、99.7%は中小企業といわれています。つまり、大企業の割合はわずか0.3%です。
 
とはいえ、大企業の従業員数は、全体のおよそ30%を占めています。30%に当てはまる大企業の従業員の収入は、中小企業とどれほどの差があるのか、比較してみましょう。
 

大企業の平均年収

国税庁の「令和5年分民間給与実態統計調査」によると、企業規模1000人~4999人の企業の平均年収は526万7000円となっています。さらに、5000人以上の規模の企業で520万8000円です。
 
全体の平均年収が459万5000円となっており、60万円ほど高い額となっています。なお、中小企業の平均年収は、次のようになります。

●10人~29人:420万9000円
●30人~99人:424万5000円
●100人~499人:446万5000円
●500人~999人:494万2000円

企業規模が大きくなるほど年収はアップしますが、大企業のように500万円を超えてはいません。
 

大企業と中小企業の20代の平均給与額

平均年収では、大企業は中小企業と比べ高いことが分かりました。次に、20代に限った場合でも、同じように年収に差があるのか比較します。
 
表1は、国税庁の「令和5年分民間給与実態統計調査」を基に、20代の企業規模別の平均年収を表したものです。
 
表1

企業規模 20歳~24歳 25歳~29歳
中小企業 10人以上 236万1000円 325万9000円
30人以上 250万4000円 361万5000円
100人以上 291万9000円 380万4000円
500人以上 303万5000円 412万8000円
大企業 1000人以上 289万円 441万1000円
5000人以上 241万1000円 438万5000円