バイクの維持費はどれだけかかる? 250シーシーバイクのメリット・デメリットとは
「自転車よりも遠くまで気軽に行ける上に、走った際の爽快感が好き」 「仲間とツーリングで、いろいろな土地を開拓することが楽しい」   など、好きな人にとってはたまらない魅力があるバイクですが、事故の危険性や維持費の心配をしている人もいるでしょう。   今回は、250シーシーのバイクを購入した場合に掛かる年間の維持費やバイクを持つメリット、注意点などについてご紹介します。

▼会社員で「年収1000万円」以上の割合は? 大企業ほど高年収を目指せる?

バイクに掛かる維持費

車ほどではないものの、バイクも所有することで維持費が掛かります。
 
250シーシーのバイクの場合、1年間に必要な維持費は表1の通りです。なお、条件は新規で購入、1ヶ月で500キロメートル走行し、ガソリンの燃費は50キロメートル/リットル、ガソリン代は185.1円です。自宅に駐車できるるため、駐車場代は掛からないこととします。
 
表1

内訳 費用(250シーシーの場合)
ガソリン代 2万2212円
軽自動車税 3600円
重量税 4900円(初年度のみ)
自賠責保険料 2840円
任意保険料 条件により異なる
合計 3万3552円

※筆者作成
 
自賠責保険は5年契約した場合で、1年単位に計算し直しています。任意保険料は、保険内容によって異なるため、今回は計算していません。
 
250シーシーのバイクの場合、車検費用が掛からないため、その分の費用はおさえられるでしょう。全ての費用を足すと、年間必要な額は3万3552円で、ここに任意保険料や消耗品代が掛かります。
 

250シーシーバイクのメリットと注意点

250シーシーバイクは、さまざまなメリットがあり、国内でも人気のクラスです。ただし、だからこそ注意しなければならない点もあります。
 

250シーシーバイクのメリット