一人暮らしで「東京」から「大阪」への引っ越しの見積もりが概算で「20万円」と言われました。引っ越し業者に頼むよりも、家財を手放して、向こうで揃えた方がコスパがよいですか?
これから、転勤や転居などで引っ越しをお考えの方もいるでしょう。引っ越しの際には業者に依頼して荷物を運んでもらいますが、依頼者の状況や時期によっては見積もり額が高くなる可能性もあります。そのため、現在使っている家財を手放して転居先で買い揃えたほうが安く済むのではと考える方もいるかもしれません。   本記事では、引っ越し業者に依頼した場合と、転居先で家財を新調した場合の費用を比較し、どちらが安く済むかについて解説します。

▼アパートの1階と2階で「家賃」はどれだけ変わる? 1階暮らしのメリット・デメリットも紹介

東京から大阪の引っ越し費用と家財を新調する場合のコスパ比較

東京から大阪は約500キロメートルの距離と長い距離を移動するため、引っ越しの代金が高くなることが予想されます。
 
一人暮らしの場合、荷物が少ない場合で7〜8万円程度、荷物が多い場合で10〜13万円程度の引っ越し費用がかかるようです。ただし、引っ越し業者や引っ越し時期によって、費用が異なる点は認識しておきましょう。
 
荷物が多い場合でも東京で不要な家財などを処分して荷物を減らし、7〜8万円程度の引っ越し費用で済んだとします。その場合、本来かかる可能性のある10〜13万円の差額である3〜5万円程度で新しい家具などを揃えられれば、東京で家財を手放したケースの方が引っ越し費用は安く収まるかもしれません。
 
しかし、新調する家財によっては3〜5万円以内では収まらない可能性があるでしょう。くわえて、不要な家財を処分する費用や処分と新調する手間もかかるため、荷物が多い場合でも引っ越し業者にまとめて運んでもらった方が結果的にトータルの費用は安くなる可能性があります。
 

引っ越し費用を安くする方法

引っ越し距離や荷物の量にかかわらず、引っ越し費用はなるべくおさえたいと考える方は多いでしょう。引っ越し費用を安くする方法としては、おもに以下の方法が考えられます。