
▼住宅ローンは「繰上げ返済」すべき? メリットについて解説
年末調整で申請を忘れてしまった場合の対処方法
まず、年末調整で住宅ローン控除の申請を忘れてしまった場合、どのような対処方法があるか見てみましょう。
1. 再度年末調整が可能か、勤務先に問い合わせしてみる
勤務されている方で、住宅ローン控除の確定申告を1年目に行っている場合は、再度年末調整が可能か勤務先へ問い合わせしてみましょう。法律的には1月31日までであれば再度年末調整が可能ですが、一度源泉徴収票を発行するとやり直しに対応しない、あるいは、会社によって締め切りが早い場合もあります。気がついたら、早めに問い合わせしてみましょう。
対応してもらえる場合は、以下の書類を準備しましょう。
・住宅借入金等特別控除申告書
・住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書
2. 確定申告を行う
年末調整での申請を忘れてしまった場合、翌年の確定申告で住宅ローン控除を申請できます。確定申告の期間は通常、毎年2月16日から3月15日までですが、この期間内に必要書類をそろえて提出することで、控除を受けることが可能です。
<必要書類>
確定申告に必要な書類として、以下のものを準備する必要があります。
・住宅借入金等特別控除証明書
・住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書
・マイナンバーカード、または本人確認書類