住宅ローン、みんなは年間いくら返済している? 平均の住宅ローン金額を調査!
住宅ローンは、家計において大きな出費となります。現在ローンがあるご家庭では、平均いくらくらい返済しているのでしょうか。今回は、最新の資料から、住宅ローンの年間返済額の平均値をご紹介します。家計において、住宅ローンの負担を減らすポイントも見ていきましょう。

▼住宅ローンは「繰上げ返済」すべき? メリットについて解説

住宅ローンの年間返済額

国土交通省が公表している「令和5年度 住宅経済関連データ」によると、令和4年度の住宅ローン年間返済額の全国平均値は、以下のとおりとなっています。※分譲住宅に関しては、全国の平均値のデータなし。
 

<住宅ローンの年間返済額 全国の平均値>

注文住宅    :174万円
既存(中古)住宅:99万1000円

 
さらに、首都圏、中京圏、近畿圏と地域ごとに返済額を比べてみると、以下のとおりとなっています。
 

<住宅ローンの年間返済額 地域ごとの平均値>

■注文住宅
首都圏:199万9000円
中京圏:180万1000円
近畿圏:140万8000円
 
■分譲住宅
首都圏:139万4000円
中京圏:131万2000円
近畿圏:134万2000円
 
■既存(中古)住宅
首都圏:108万9000円
中京圏:95万3000円
近畿圏:97万1000円

 
どのようなタイプの住宅でも、首都圏が最も住宅ローンが高くなっています。特に注文住宅は、首都圏と近畿圏で年間約60万円も住宅ローンの金額が異なります。
 

住宅ローンの返済額の推移は?

次に、住宅ローンの返済額の推移を確認します。同調査によると、全国の住宅ローンの返済額は、年々上がる傾向が見られました。例えば、注文住宅の場合、ここ5年間の推移は以下のとおりとなっています。
 

<住宅ローンの年間返済額の推移 全国の平均値(注文住宅)>
関連タグ