
▼子ども名義の口座に「月3万円」ずつ入金してるけど、将来口座を渡すときに「贈与税」はかかるの? 非課税にすることは可能?
年間110万円を超える贈与には「贈与税」がかかる
まずは贈与税の対象になる「贈与」には、どんなものがあるのでしょうか。贈与税は1月1日から12月31日までの1年間に受けた財産に対してかかります。ただし対象となるのは、この1年間に贈与を受けた財産の合計額が110万円を超える場合です。110万円までは非課税なので、110万円を超えた分に贈与税がかかります。
例えば一度に120万円を受け取っても、毎月10万円ずつを1年間に分割して受け取っても、合計額はどちらも120万円になるのでどちらも贈与税の対象となり、110万円を超えた10万円に対してそれぞれ贈与税がかかることになります。
車も贈与になる?
贈与というと現金を渡すイメージがあるかもしれませんが、贈与の対象となるのは「財産」です。そのため必ずしも現金である必要はなく、「物」であってもその価値が110万円を超えるかどうかがポイントとなってきます。
つまり、今回のように110万円を超える価格の車を購入してあげた場合に親から子どもへ贈与が行われたことになり、110万円を超える部分に対して贈与税がかかります。なお贈与税を支払うのは、車を買ってもらった子どもです。