
▼新幹線で1人で「2席分」の購入はNGなの? 規則を確認
グリーン車の「満席時」の基本ルール
JR東日本の公式FAQによると、購入したグリーン車の切符を持って乗車した場合、満席であることを理由にグリーン料金の払い戻しは行われません。
グリーン券があれば乗車は可能
グリーン車の切符を持っている場合、満席であってもグリーン車の通路やデッキに立って乗ることはできます。ただし、グリーン券に座席を確保する保証はないため、座れなかった場合でもグリーン料金の返金はありません。
グリーン料金は「座席指定」ではない
グリーン車の切符とは基本的に「グリーン車の座席指定券」ではなく「グリーン車を利用する権利」の証明書のようなものです。そのため、満席時に座れなかった場合でも、料金は発生します。
納得できない、という方もいるでしょう。しかし、これは切符購入時に提示される利用条件に基づいています。払い戻しを求める前に、この基本的なルールを押さえておくことが重要です。
グリーン券払い戻しの条件
では、グリーン券の払い戻しは絶対にできないのかというと、そんなことはありません。どのような場合に払い戻しが可能なのか、払い戻しの条件について具体的に説明します。
未使用の場合のみ払い戻し可能
グリーン券が未使用の場合、乗務員に申し出て「不使用証」の発行を受けることで、手数料なしで払い戻しが可能です。
モバイルSuicaアプリだと、アプリ内だけで払い戻しが完結します。ただし、アプリでの手続きには手数料220円が発生します。