
▼セルフレジになったら「客に仕事をさせるのか!」と暴言を吐かれた! 仕事だし我慢するしかないの?
食べ放題で注文したものを持ち帰ってもよい?
一般的に、食べ放題で注文したものを持ち帰ることはできません。食べ放題では、原則として「店内で食べること」が前提とされているためです。
食べ放題とは、制限時間内であれば一律料金で店内の対象メニューを好きなだけ食べられるサービスです。つまり、店内で食べる分には、どれだけ注文しても問題はありません。
ただし、多くの食べ放題のお店では、それぞれ「1回のオーダーにつき○皿まで」「ラストオーダーは終了時間の○分前」などのルールが設けられています。そのなかに「持ち帰り禁止」というルールがある場合は、持ち帰ることはできません。
また、お店のルールが明示されていなかったとしても、食べ放題では自分が本当に食べられる量のみを注文するのがマナーとされています。もとを取ろうとラストオーダー前に大量に注文し、残してしまうような行為は、マナー違反であるだけでなく食品ロスやお店側の損失にもつながります。
マナーを守って食べ放題を楽しめば、そもそも注文したものを持ち帰る状況自体が発生しにくいといえるでしょう。
例外として食べ放題の料理を持ち帰れるケース
食べるつもりで料理を注文したものの、予想以上にボリュームがあってお腹がいっぱいになってしまい、どうしても食べきれないといったケースは考えられます。そのような場合には、持ち帰りを許可しているお店もあります。
ただし、「持ち帰りOK」のお店でも、「持ち帰るための料理を注文してよい」というわけではありません。あくまで、食べ放題のお店で持ち帰れるものは、店内で食べることを目的に注文した料理です。
お店によって持ち帰りが発生した際の対応はさまざまで、別途料金が加算される場合もあれば、容器の購入を求められる場合もあるでしょう。いずれにしても、食べきれなかった料理を持ち帰りたいときは、お店側に伝えることが重要です。
無断で手持ちの容器に入れて持ち帰ろうとしてしまうと、「最初から持ち帰り用の料理を注文するつもりだった」とみなされかねません。
また、提供されてから常温下に置かれ続ける料理は食中毒のリスクをはらむため、持ち帰る際は水分を極力なくし、清潔な箸を用いて清潔な容器に移し替える必要があります。衛生上の観点からも、自宅から持参した容器を使うことは危険な行為といえるでしょう。