今回は、とある3種類のテレビを参考に電気代を計算します。
公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が公表する1時間あたりの電気代(31円/キロワットアワー)より算出した結果は、表1の通りです。
表1
テレビA | テレビB | テレビC | |
---|---|---|---|
テレビの種類 | 4Kテレビ | 4K有機ELテレビ | 8Kテレビ |
サイズ | 55インチ | 55インチ | 60インチ |
消費電力 | 245W | 445W | 550W |
年間消費電力 | 121kWh/年 | 252kWh/年 | 419kWh/年 |
1時間あたりの電気料金 | 約8円 | 約14円 | 約17円 |
※筆者作成
8Kテレビは消費電力が高い傾向があるため、電気料金も高額になるようです。また、電気代を安く済ませたいのであれば、4K有機ELテレビよりも4Kテレビのほうがよい可能性があります。
高解像度で映像を楽しむなら8Kテレビ
最高に美しい映像を求める場合は、8Kテレビを選択するのがよいでしょう。ただし、消費電力が高い傾向があるため、電気代を抑えたい方は4Kテレビが向いているかもしれません。それぞれの特徴を把握したうえで、自身のニーズにあったテレビを選択してみてください。
出典
総務省 4K放送・8K放送 情報サイト
公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会 よくある質問 Q&A
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
【関連記事】
- 「テレビ」はありませんが「ゲーム用のモニター」を持っています。「NHKの受信料」は払わなくて大丈夫ですか?
- 夫が「65V型」のテレビが欲しいそうですが、一般家庭なら「50V型」で十分ですよね?NetflixやYouTubeしか流さないのに大画面である必要はない気がします…
- エアコンの「電気代」と灯油ストーブの「灯油代」、1ヶ月でいくらかかる?