
▼「大学無償化制度」の対象者とは? 年収要件や注意点を解説
私立大学の受験料
大学受験では志望大学だけでなく、すべり止めとして他の大学を受験する人は多くいます。ただ、大学の受験料は意外と高額です。まずは大学受験にかかる費用を紹介します。
大学受験にかかる費用
慶應義塾大学を志望する場合、一例として総合型選抜や一般選抜試験などがあります。同大学の募集要項によると、受験料は医学部を除き、全て一律の3万5000円で、受験料の支払いには別途1100円のサービス利用料が必要です。
大学入学共通テストは、2教科以下で1万2000円、3教科以上で1万8000円と決まっています。一方、総合型や一般選抜試験では、3万円~3万5000円(医・歯学部等を除く)の受験料が相場のようです。
1人当たりの平均受験料
日本政策金融公庫の「令和3年度教育費負担の実態調査」によると、子ども1人当たりの大学受験費用は、30万3000円でした。国公立や私立の文系・理系に分けると以下の通りです。
● 国公立大学:27万7000円
● 私立大学(文系):31万3000円
● 私立大学(理系):32万2000円
私立大学の受験料相場から、併願受験していることがわかります。
慶應義塾大学へ入学する際に必要な費用
受験に合格してから支払う入学金や授業料以外にも、必要な費用が存在します。
入学前に必要な費用と私学大学へ入学する際の費用を、慶應義塾大学の入学費用を例に紹介するので、参考にしてみてください。