富裕層や資産家などに就く「執事」って実在するの? 実際の仕事はどんなもの?
テレビドラマやアニメなど、執事を題材にしたものは決して珍しくないでしょう。そのような中で、執事が実在するかが気になる人もいるかもしれません。   この記事では、富裕層や資産家などに就く執事は実在するかをご紹介します。執事の仕事内容や年収についてもまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

▼会社員で「年収1000万円」以上の割合は? 大企業ほど高年収を目指せる?

富裕層や資産家などに就く執事は実在する?

富裕層や資産家などの家で、仕事をしているイメージのある執事ですが、このような職業は実際に存在するようです。事実、執事のキャスティングや養成を行っている協会もあるようで、一定の需要がある職業と考えられるでしょう。
 
全日本執事協会では、時間単位や月単位などでの執事レンタルを行っているようで、料金の目安は以下の通りです。
 

・1日3時間までの利用:2万4000円
・1日8時間までの利用:6万円
・1日8時間×20日間利用:68万円

 
ただし、上記はあくまで金額の一例に過ぎません。なかには、24時間365日・3交代で執事を雇うことで月額750万円になるサービスもあるようです。決して安価に利用できるサービスではないといえるでしょう。
 

執事のおもな仕事内容

執事はさまざまな業務を任される仕事です。その中でもおもな仕事として、表1の内容があげられています。
 
表1

業務の種類 おもな仕事内容
日常的な家事 料理、掃除、洗濯など
オフィスワーク 予約の管理、受付、電話対応など
人事管理 家族や従業員、サービス業者とのコミュニケーションなど
財務管理 修理の管理、請求書の支払いなど
旅行代行 フライトの予約、ホテルの予約など
イベント管理 パーティーや家族のイベント組織など

※筆者作成
 
ただし、執事は主人からの指示に従うことが原則と考えられるでしょう。実際には表1の仕事以外にも任される内容があると考えられるため、仕事内容を一概には断言できません。
 

執事の年収はどのくらい?