「洗車機」と「自宅洗車」の「費用差」はどれくらい? 洗車費用の節約方法についても解説。
車好きにとって、愛車は常にピカピカにしていたいところですが、月々の洗車代が気になることでしょう。今回は毎週末「700円」の洗車機を利用する場合と、「自宅で手洗い」する場合では、どのくらい節約になるのか比較しました。   また、できるだけ洗車で節約する方法や洗車する頻度の目安についてもご紹介します。家族の洗車代が気になる方や、洗車代を節約したい方は参考にしてください。

▼ガソリンスタンドで「タイヤが消耗していて交換しないと危険」と言われた! すぐに換えるべき? 交換時期の目安についても解説

洗車機と自宅洗車の費用を比較

毎週末洗車機を使用した場合と、自宅で洗車した場合の費用を比較しました。なお、自宅で洗車する際に必要な道具と一式買い揃える際に必要な費用は、表1の通りです。
 
表1

洗車に必要な道具 税込み価格
ホース 約4000円
バケツ 約2000円
シャンプー 約1000円
洗車用スポンジ 約500円~3000円
拭き上げ用タオル 約800円
合計 約8000円~1万円

※筆者作成
 
製品などによって異なる可能性はありますが、自宅で洗車するための道具を買い揃えると、1万円程度の費用がかかる可能性があることが分かります。
 
次に、初期費用を含めた1回当たりの洗車費用や「自宅で手洗い」する際の水道代を表2にまとめました。なお、1回の洗車には250リットルの水が必要とされており、水道代は東京都水道局のホームページを参考に、1リットル当たりの単価を0.24円として計算しています。
 
表2

1回当たりの費用 月間費用 年間費用
自動洗車 700円 2800円 3万3600円
自宅で洗車 60円 240円 2880円
差額 640円 2560円 3万720円

※筆者作成
 
「自宅で手洗い」する際は初期費用に1万円程度かかるものの、毎週末「700円」の洗車機を利用するよりも1回あたりの費用が640円、月間2560円、年間では3万720円安くなっていることが分かります。
 
「自宅で手洗い」する際の初期費用は、月4回「700円」の洗車機を利用する場合のおよそ3~4ヶ月分です。道具を一式揃えるために初期費用がかかるとしても、長期的にみて「自宅で手洗い」する方がコストをおさえられる可能性があるでしょう。
 

できるだけ簡単に洗車で節約する方法