未だに「エコバッグ」を持つ習慣がありません…毎回「レジ袋」を購入していますが、1年でどれくらいの出費になっていますか?
2020年7月1日より始まったレジ袋有料化で、いまやすっかりおなじみとなったエコバッグ。外出の際にはいつもエコバッグを持ち歩いている人もいるのではないでしょうか。   エコバッグを持ち歩いていると、レジ袋を購入しなくて済むため節約につながります。そこで気になるのは、いまだにエコバッグを持ち歩く習慣がなく毎回レジ袋を購入している場合、1年でどれくらいの出費になっているかという点です。   本記事では、毎日レジ袋を購入した場合に年間でかかるコストと、エコバッグのメリット・デメリットについて解説していきます。買い物の際についレジ袋を購入してしまう方はぜひ参考にしてください。

▼セルフレジになったら「客に仕事をさせるのか!」と暴言を吐かれた! 仕事だし我慢するしかないの?

毎日レジ袋を購入した場合に年間でかかる費用

では早速、毎日レジ袋を購入した場合にかかる費用を見ていきましょう。
 
レジ袋の価格を税込みで小サイズが1枚3円、大サイズを5円とします。

●スーパーでの買い出しでレジ袋大サイズを2枚購入×週2回
●コンビニでの買い物でレジ袋小サイズを1枚購入×週5日

上記のように平日はコンビニで毎日小サイズを1枚、週に2回スーパーの買い出しで大サイズのレジ袋を2枚購入すると、1週間あたりにかかるコストは35円です。1ヶ月を4週間とすると140円、1年で1680円かかります。
 
今回のようにスーパーやコンビニでの食料品の買い出しだけでなく、日用品や洋服などを購入した場合にもレジ袋を購入するとさらに費用はかさむでしょう。
 

エコバッグのメリット・デメリット

毎日エコバッグを持ち歩くことでレジ袋にかかる費用を節約できますが、それ以外にもメリットやデメリットがありますので詳しく見ていきましょう。
 

メリット

エコバッグを持ち歩くと次のようなメリットがあります。