40代女性ですが、新卒からずっと「パート勤務」をしています。同年代の女性は「正社員」で働く人の方が多いのでしょうか?
働く女性は年々増えているといわれていますが、中には新卒からずっとパート勤務をしている人もいます。40代でパート勤務をしていると、同年代の女性は正社員で働く人の方が多いのか気になるかもしれません。   そこで今回は、40代女性で正社員として働く人の割合について調べてみました。40代から正社員を目指す際のポイントもご紹介しますので、参考にしてください。

▼扶養内で働いてるけど、労働時間が「週20時間」を越えてしまった!「社会保険」に加入する必要はある?

40代女性で正社員の割合は?

内閣府男女共同参画局の「男女共同参画白書 令和5年版」によると、近年では男女ともに就業率が上昇傾向にあるとのことです。2022年における女性の就業率は、15~64歳で72.4%、25~44歳では79.8%です。
 
女性の雇用形態については、正規雇用比率が25~29歳の59.7%をピークに低下しています。年齢階級別の正規雇用比率(※カッコ内は就業率)をまとめると以下の通りです。

●20~24歳:39.9%(72.3%)
●25~29歳:59.7%(84.8%)
●30~34歳:47.6%(78.4%)
●35~39歳:39.0%(77.0%)
●40~44歳:35.8%(79.7%)
●45~49歳:34.0%(80.4%)
●50~54歳:31.5%(79.2%)
●55~59歳:26.8%(74.0%)

40代女性の正規雇用比率は34.0~35.8%(就業率は79.7~80.4%)で、半数以上は非正規雇用であると考えられます。新卒から40代までずっとパート勤務をしている人がいても、決して珍しくないといえるでしょう。
 

40代から正社員を目指す際のポイント

40代女性が正社員を目指すことは、簡単なことではないでしょう。正社員の求人は、キャリア形成を考えて若年層を採用する傾向にあり、30代を過ぎると経験値を求められることが一般的です。40代の正社員採用の求人は、高いスキルや経験がないと採用されにくいことが考えられます。
 
40代女性が正社員を目指す場合は、以下のようなポイントをおさえるとよいでしょう。
 

・今の勤務先に正社員登用制度があるか確認する