農林水産省によれば、成人男性が1日に必要とするエネルギー量が2000~2400kcalです。また、糖質から摂るべきエネルギー量の目安を、総エネルギー量の50~60%とした場合は次のように計算できます。なお、今回は1日に摂取するエネルギー量を2400kcalと仮定します。

エネルギーの50~60%を糖質から摂取する場合

2400kcalの50%:1200kcal
2400kcalの60%:1440kcal

糖質1gは約4kcalのエネルギーを持つため、糖質摂取量の目安は以下の通りです。

1日に必要な糖質量

1200kcal÷4kcal/g=300g
1440kcal÷4kcal/g=360g

したがって、成人男性の場合、1日の糖質摂取目安量は300~360gとなります。
 
コーラを1日1リットル飲むと糖分を113g摂取することになりますが、これは1日の糖質摂取目安量の約31~37%に相当します。つまり、コーラだけで1日の糖質摂取量の約1/3以上を占めてしまう量ということです。
 

1リットルと2リットルで30日間のコーラ代に900円の差

1リットルのコーラ(137円)を毎日購入すると、30日間の費用は次のようになります。
 
137円×30日=4110円
 
一方、2リットルのコーラ(214円)を2日に1回購入する場合、30日間での購入回数は15回になるため、かかる費用は以下の通りです。
 
214円×15回=3210円
 
つまり、30日間での費用差は次の通りです。
 
4110円-3210円=900円
 
費用差は900円です。個人の経済状況などにより感じ方は異なる可能性がありますが、それほど大きな差ではないため、飲み切れる量のボトルを選ぶことが望ましいと考えられます。
 

2リットルコーラのペットボトルに直接口をつけて飲むと、雑菌が中で繁殖する可能性がある