例えば妻の年収が150万円になると、満額の配偶者特別控除ではなく36万円になります。それに伴って夫の課税所得が増え、適用される税率が10%から20%に上昇した時点で、所得税負担が予想以上に大きくなることが考えられます(図表3)。
 
図表3


 
夫婦の年収により税負担の状況はさまざまですので、ご自身の家庭はどうなっているのか一度確認してみるといいでしょう。
 

出典

国税庁 No.1191 配偶者控除
国税庁 令和5年分 確定申告書等作成コーナー よくある質問 配偶者特別控除とは
国税庁 No.1410 給与所得控除
国税庁 令和5年分 確定申告書等作成コーナー よくある質問 所得税の税率とは
 
執筆者:柴沼直美
CFP(R)認定者

【関連記事】

  • 103万、130万はどっちが得? 働く主婦が知っておきたい、年収の壁とは?
  • パートで「月に10万円」稼いだら、社会保険の扶養から外れる!? 社会保険加入対象の条件って?
  • パート収入を103万円-130万円-150万円と増やす「デメリット」を意外に知らない人は多い。