自分は700万円、妻が500万円で「世帯年収1200万円」の夫婦です。友人にパワーカップルと言われたのですが、同じ年収の人たちはどのくらいいるのでしょうか?
友人との何気ない会話のなかで、年収が話題に出るケースがあるかもしれません。今回の事例のように、自身と配偶者の年収を話した際、パワーカップルと言われて、実際に同じ年収の人がどのくらいいるか気になる人もいるでしょう。   今回は、パワーカップルの定義についてや、男女別の平均年収をまとめました。また、質問の事例のように、年収700万円の男性と年収500万円の女性をピックアップし、それぞれの割合もご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

▼会社員で「年収1000万円」以上の割合は? 大企業ほど高年収を目指せる?

パワーカップルとは

パワーカップルとは、共働きかつ共に高い収入を得ている夫婦のことを指すようです。パワーカップルについて明確な定義は設けられておらず、夫婦どちらも年収700万円を超えている場合や、世帯年収1000万円を超えている場合などをパワーカップルと呼ぶようです。
 
このことから、どのような定義で考えるかにもよりますが、今回の事例における夫700万円、妻500万円で世帯年収が1200万円ある場合は、パワーカップルに該当する可能性があるといえるでしょう。
 
ただし、どちらかが極端に高い年収の場合は、世帯年収が高かったとしても、パワーカップルとは呼ばないとされています。例えば年収が1500万円と200万円の夫婦といった場合には、パワーカップルには該当しないと考えられるでしょう。
 
あくまでも、夫婦のどちらもが一定以上の年収を超えており、それに付随して世帯年収も一定の基準を上回っている場合に、パワーカップルに該当すると理解しておくとよいかもしれません。
 

男女別の平均年収はどのくらい?

国税庁長官官房企画課が実施した「令和5年分 民間給与実態統計調査」によると、男女合わせた平均年収は460万円となっています。ただし、男女を分けて見たときに、年収に差があるのも事実です。
 
ここからは男性と女性の平均年収を比較し、夫700万円、妻500万円だと、どの程度平均年収と差があるのかを見ていきましょう。
 

男性の場合