
▼「大学無償化制度」の対象者とは? 年収要件や注意点を解説
子どもが3人以上いる世帯の大学授業料の無償化制度がある
子どもが3人以上いる世帯に対する大学などの授業料・入学金の無償化は、令和7年度から所得制限なしでスタートする施策です。子どもが3人以上いる家族であれば、子どもが大学や専門学校に進学する際の授業料および入学金が無償となります。国が定めた一定額まで費用をサポートしてもらえるため、家庭の負担軽減が期待されています。
制度の概要は以下の通りです。
支援対象:子どもが3人以上いる世帯で、大学、短期大学、高等専門学校(高専)、専門学校に通う学生が対象
支援内容:授業料70万円(年間)および入学金26万円が減額支援。4年制大学の場合、授業料70万円×4年+26万円の支援
所得制限なし:所得に関わらず支援を受けられて、経済状況に関わらず適用される
学業要件:学修意欲があれば採用され、進学後に一定の学業要件を満たすことが求められる
開始時期:令和7年度から適用され、令和6年度以前から在学している学生も対象
支援方法:支援は現金支給ではなく、各学校で授業料や入学金が減額される形で提供
子どもが多く家計に苦しむ世帯をサポートすることと、子どもの高等教育の機会を広げることが目的です。
子どもが3人以上いる世帯にとってのメリット
ここからは、新たに開始される大学の無償化制度がもたらすメリットを見ていきます。