
▼職場のランチ代節約したい!「おにぎり」だけは栄養的にNG? 節約効果も検証
チェーン店でソフトドリンクだけを頼むのがマナー違反かどうか
チェーン店でソフトドリンクのみを頼むことは、基本的にはマナー違反ではないと考えられます。しかし、チェーン店のビジネスモデルや提供するサービスの考え方に目を向けてみる必要もあります。
多くのチェーン店では、ドリンクは食事とセットで注文されることを前提にしており、ドリンクのみ注文されることは、店舗の利益構造を考慮するとあまり望ましくない場合もあるでしょう。
チェーン店が提供するドリンクの価格が一般的な自動販売機やコンビニよりも安い場合には、ドリンクのみの注文は経済的に見合わない可能性があります。店舗側としては、ドリンクのみでなく、定食や他のメニューを一緒に注文してほしいと考えていることも少なくありません。
チェーン店でドリンクのみを頼むことは必ずしもマナー違反にはあたらないと考えられますが、食事とセットでの注文を心がけるほうがスマートかもしれません。
ドリンクをチェーン店で頼む場合と自販機で購入する場合の価格差
ドリンクの価格を、チェーン店は100円、自販機では120円とそれぞれ仮定した場合、価格差がどれほどのものか、1ヶ月と1年間の差額を算出してみましょう。1日1本購入する場合の価格差は20円です。
1ヶ月で600円、1年で約7200円の価格差が発生する可能性があります。自販機で購入する場合の利便性はあるものの、価格差を重視するのであれば、チェーン店で購入するほうがよいといえるでしょう。