
オスマン朝最初の古都が置かれたトルコのブルサは、イスタンブールから片道2時間半~3時間でアクセスできる、日帰り旅行にピッタリの町です。ブルサで訪れるべきスポット、ブルサで食べたいものをご紹介します。
イスタンブールからブルサへ

ブルサで宿泊せず、一日でブルサの観光を済ませるためには、遅くとも朝10時から観光を始める必要があります。イスタンブールからブルサへ行く場合、都市間を行き来する長距離バスが便利です。このバスを使えば、2時間半から3時間ほどでブルサにアクセスできます。ブルサへの行き方、バスの乗り方、ブルサでの移動手段に便利なブカルトの使い方はこちらの記事をご覧ください。
10:00 ムスタファ皇子やマヒデヴラン妃が眠るムラディエ・キュッリエスィ

ブルサ観光を一日で済ませるには、他の観光スポットから少し離れたところにあるムラディエ・キュッリエスィの観光を一番最初に済ませておくことで、そのあとスムーズ周ることができます。ムラディエ・キュッリエスィは、オスマン帝国第6代スルタンであるムラト2世によって15世紀に建設された宗教・社会複合施設です。礼拝堂、学校、浴場、食堂、病院などが含まれており、オスマン時代の建築と文化を感じることができます。特にムラト2世の霊廟は精緻な装飾が施されており、その美しさが訪れる人々を魅了します。また、日本でも空前の大ヒットとなったトルコの歴史ドラマ『オスマン帝国外伝』にも登場したスレイマン大帝の息子ムスタファ皇子とその母親マヒデヴラン妃が眠っていることでも有名です。
11:30 ゴマの風味が最高!「ターヒンリ・チョレッキ」

軽く朝食を済ませたいときや、軽食にもピッタリなのがターヒンリ・チョレッキです。ターヒンとはゴマペーストのことで、トルコではサラダのドレッシングを手作りするときに使われたりします。パイ生地にふんわりと香るゴマの風味は、日本人なら誰でも気に入ること間違いなし!熱々のチャイと一緒にお召し上がりください。
12:30 息を呑む美しさのタイルで覆われたイェシル・モスクとイェシル・トゥルベ
