おさがりのランドセルを使用する場合は、いくつか気をつけるべき点があります。
1つ目は、おさがりを使用する前に簡単にメンテナンスを行いましょう。ランドセル全体の汚れを取り除いたり、素材が革であれば専用クリームや保湿クリームを塗ったりなどです。できるだけきれいな状態で使い始められるようにしましょう。
2つ目は、故障している箇所の修理や金属パーツの点検を行いましょう。修理サービスを提供しているメーカーもあります。おさがりの予定があれば、最終年度に点検・補修をしておくのもよいかもしれません。修理費用はメーカーごとに異なるため、事前に連絡し確認しておくとよいでしょう。
3つ目はお子さんの気持ちを尊重するという点です。「新品でピカピカのランドセルがいい」「おさがりは傷が目立つから使いたくない」などと考えているかもしれません。保護者の都合だけで考えるのではなく、お子さんと相談しお互い納得した状態でおさがりを使用しましょう。
おさがりのランドセルを使うかどうかはお子さんの気持ち次第
ランドセルのおさがりは、経済面や環境面に優しい選択肢です。メンテナンスをすれば長期間使用でき、兄弟・姉妹の絆も深められます。ただし、おさがりを使用する場合はお子さんときちんと相談し、双方が納得した状態で使用しましょう。
おさがりを使用する前は、メーカー・販売店と相談し問題がないかを確認しておくとより安心です。
出典
一般社団法人日本鞄協会ランドセル工業会 ランドセルに関する調査2024年
一般社団法人日本鞄協会ランドセル工業会 ランドセルに関する調査2023年
一般社団法人日本鞄協会ランドセル工業会 ランドセルに関する調査2022年
一般社団法人日本鞄協会ランドセル工業会 ランドセルに関する調査2021年
一般社団法人日本鞄協会ランドセル工業会 ランドセルに関する調査2020年
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー