
▼会社員で「年収1000万円」以上の割合は? 大企業ほど高年収を目指せる?
副主任へ昇格した場合は仕事にどのような影響がある?
副主任へ昇格した場合、おもな仕事への影響として「責任の増加」が考えられます。例えば一般社員やアルバイトへの業務指示を出したり、主任やそのほかの管理職のサポートを求められたりする可能性があります。
そのほかにもこれまでやる必要のなかった業務を遂行する必要が出てくるケースもあり、この部分のやり方を覚えなければならないとも考えられます。
業務上の責任がともなうことに加えて、新たな仕事が増えることも加味すると、副主任へ昇格すると仕事の負担が増えると想定できるでしょう。
副主任に昇格して給料が変わらないのは一般的?
副主任に昇格して給料が変わらないのは、一般的とはいえないようです。どの業界に属しているかでも変わってくるようですが、例えば保育士の副主任として働く場合は、最大で月額4万円の手当てが支給されるとされています。
ただし、役職に就いたからといって給料に手当てをつけなければならないと法律で定められているわけではないようです。実際には企業が独自に手当ての内容や金額を決められるため、役職によっては支給されないケースも珍しくはないでしょう。
副主任への昇格を打診された場合、給与に変更があるかは事前に確認するようにしましょう。そのうえで、変更がないとされた場合は、自分自身で給与交渉することが求められます。