
▼会社員で「年収1000万円」以上の割合は? 大企業ほど高年収を目指せる?
昇給額の平均額は?
厚生労働省による「令和5年賃金引上げ等の実態に関する調査の概況」によると、平均賃金の改定額は9437円、改定率は3.2%でした。昨年度の平均5534円、改定率1.9%と比較すると、大幅アップしています。
また、従業員規模別で比較してみると、表1の通りです。
表1
従業員数 | 平均賃金の改定額(昨年対比) | 平均賃金の改定率(昨年対比) |
---|---|---|
5000人以上 | 1万2394円(+5916円) | 4.0%(+2.0%) |
1000~4999人 | 9676円(+4283円) | 3.1%(+1.3%) |
300~999人 | 9227円(+3569円) | 3.2%(+1.2%) |
100~299人 | 7420円(+2682円) | 2.9%(+1.0%) |
※厚生労働省「令和5年賃金引上げ等の実態に関する調査の概況」より筆者作成
また、日本労働組合総連合会の「2023春季生活闘争まとめ~評価と課題~」によると、平均賃金の加重平均は1万560円、率は3.58%という結果でした。こちらも例年と比べて高水準な結果となっているようです。
同様に、従業員別の比較は表2の通りです。
表2
従業員数 | 定昇相当込み賃上げ額(昨年対比) | 定昇相当込み賃上げ率(昨年対比) |
---|---|---|
1000人以上 | 1万1380円(+4984円) | 3.69%(+1.57%) |
300~999人 | 9389円(+3994円) | 3.44%(+1.44%) |
100~299人 | 8451円(+3441円) | 3.32%(+1.34%) |
~99人 | 6867円(+2480円) | 2.94%(+1.05%) |