
▼会社員で「年収1000万円」以上の割合は? 大企業ほど高年収を目指せる?
奨学金制度の種類と内容
まずは、独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)で利用できる、3種類の奨学金制度を紹介します。
給付型奨学金
「給付型奨学金」は返済不要の奨学金です。世帯収入の基準を満たしていれば、成績だけで判断せず、「学ぶ意欲」により支援を受けられます。また、給付型奨学金の対象となれば、大学・専門学校などの授業料や入学金が免除・減額されます。
ただし、一定の要件を満たした大学・短期大学・高等専門学校・専門学校が対象となるため、進学を希望する学校が対象であるか確認しなければなりません。
給付型奨学金は、住民税情報により算出された支給額算定基準額によって第I区分~第IV区分に分けられ、その区分によって支援を受けられる額が変わります。区分による年収の目安を表1にまとめました。
表1
区分 | 年収の目安 | 給付型奨学金(月額) | 免除・減額(年額) |
---|---|---|---|
第I区分 | ~約270万円 | 1万7500円~7万5800円 | 入学金7万円~28万円 授業料17万円~70万円 |
第II区分 | ~約300万円 | 第I区分の3分の2 | 第I区分の3分の2 |
第III区分 | ~約380万円 | 第I区分の3分の1 | 第I区分の3分の1 |
第IV区分 | ~約600万円 | (多子世帯に属している場合) 第I区分の4分の1 |
(多子世帯に属している場合) 第I区分の4分の1 (私立理工農系学科などに在籍している場合) 文系との授業料差額 |