将来、自分がどうなっているかは現状から予測するしかありません。もし今の段階で「おひとりさま」で老後を迎えるかも、と思う人は不安が広がるばかり……。
そんな「おひとりさま」に備え、事前に準備する5つのStepをお伝えしていきます。
「おひとりさま」の現状
2015年の総務省統計局のデータで1人世帯は1842万世帯で全体の34.6%を占めています。甥や姪などに面倒を見てもらえればと、小さいころから「将来はよろしくね」とコミュニケーションを取って伝えていれば対応してもらえるかもしれませんが、実際問題は難しく、やっぱり頼れるのは自分だけ、ということになりますね。
おひとりさまで生きていくためには将来、自分1人で暮らしていけるだけの資産を準備しておくことが大切です。
Step1)自分の現状を知る
まずは今、自分がどのくらいの金額で暮らしているかを計算してみましょう。毎月かかる家賃、光熱費、通信費などは月額でいくら、化粧品や洋服、趣味などに使うお金は、昨年を例にしてざっくり年間いくらくらいかかったかで計算します。月額で出た金額を12倍し1年分にして、合算します。
Step2)老後の期間を算出
次に自分の老後とはどのくらいの期間かを考えてください。自分が何歳まで生きるか、生きたいかで考えて構いません。90歳でも、120歳まで生きる!という方がいてもよいと思います。その年齢から、自分の退職時の年齢を引きます。
例えば、退職時を65歳、年間生活費を240万円として日本女性の平均寿命で計算してみましょう。
87歳-65歳=22年間 22年間×240万円=5,280万円
そこから(65歳から受け取る厚生年金・国民年金などの金額)×22年間を差し引くと自分で用意するべき老後資金の概算が出てきます。厚生年金、国民年金などの公的年金額は、誕生月に送られてくる年金定期便でおおよその計算をしてください。
Step3)必要金額を準備する
計算できたら、今保有している資産以外にどのくらい必要かがわかるので、自分が働いているうちにその金額を確保するためにどうしたら良いかを考えます。基本的には不足分を年間で割り、さらに12ヵ月で割れば毎月いくらずつ貯蓄していけば良いかわかります。ボーナスがある方はそれも加算していけますね。この時に、毎月貯めるのが厳しい金額であればそこからの選択肢は2つ。一つは今ある資産を増やす運用を併用すること、そしてもう一つはさらに収入を増やすことです。
Step4)運用にチャレンジ
お金を貯める方法も変わってきています。一昔前と違い、預貯金だけでは増えない時代ですから株式投資、投資信託などを活用することが自分の資産を増やすことにつながります。政府も貯蓄から投資へということで、NISAや積立NISAなどの資産運用の税制優遇措置を実施しています。老後資金のためのiDeCoといった個人型確定拠出年金も税制優遇がされている制度で運用時に日々かかってくるランニングコストも低く抑えられているので是非、活用してほしいと思います。
ちなみに筆者も2年ほど前から不足分を補う一つとして月々2万円ずつiDeCoで積み立てしていますよ。
Step5)今や「複業」の時代
少し前までは副業禁止が多かったのですが、賃金の低下や終身雇用制度の崩壊により自社の給料だけではなく、逆に複数の収入の当てを持ってください、という会社も増えてきています。いまの仕事だけではなく、さらに収入を増やすために自分の特技や人脈を生かしてプチ起業するなども考えていけたらなお良いでしょう。
老後のために今から資産形成を
いずれにしても、「老後は自分で何とかする!」と考えて若いうちからいろいろな手を打っておくことが大事です。年齢を重ねてからでは間に合わなくなることが多いですから……。
iDeCo(個人型確定拠出年金)を始めてみる
iDeCo(個人型確定拠出年金)は「じぶん年金」の決定版であり、老後の資産づくりのための最強の制度です。iDeCoの魅力はたくさんありますが、特に次の3つが大きな魅力です。
・税金の面でとても優遇されている
・毎月5千円から始められる
・投資信託の手数料がとても安い
老後に向けた準備としてiDeCoを始めるのに、おすすめのネット証券をご紹介致します。
iDeCoにおすすめのネット証券比較表 (2020年6月時点) |
|||||
証券会社名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
投資信託 本数 |
オリジナル:38本 セレクト:37本 |
32本 | 27本 | 25本 | 12本 |
加入手数料 | ¥2,829 | ¥2,829 | ¥2,829 | ¥2,829 | ¥2,829 |
口座管理料 | ¥171 | ¥171 | ¥171 | ¥171 | ¥171 |
サポート体制 | 平日・土曜の8:00~18:00 (※土曜は新規加入に関す る問い合わせのみ受付) |
平日10:00~19:00 土曜9:00~17:00 |
平日10:00~19:00 土曜9:00~17:00 |
平日9:00~20:00 土日9:00~17:00 |
平日8:30~17:00 |
特徴 | ・iDeCo加入者数No.1で10 年の実績をもつネット証券 最大手 ・iDeCo専用ロボアドバイ ザーによって好みに合った 商品を選択できる |
資産運用しやすい管理画面 と無料セミナーなどの充実 したサポート |
残高に応じてau WALLETポ イントが貯まる(一部商品) |
ロボアドバイザーによるiDe Co専用無料ポートフォリオ 診断があり、簡単な質問に 答えるだけで最適な資産運 用が可能 |
「iDeCoシミュレーター」で iDeCoを利用した場合の節税 額を簡単にチェックできる |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
【こちらの記事もおすすめ】
>もう?まだ?アラフォー独身女性が今から考えるべき「老後のお金」3つのポイント
>豊かな老後を迎えるために、アラフォーが今すぐすべき3つのToDoリスト
>独身女性が安心できる貯金額はいくら?漠然とした不安を解消する簡単な方法
>一生独身かも…老後が不安なアラフォー女性のための、幸せ貯金計画
>人生100年時代を生き抜く私たちに必要な「生涯学習」って?