【美容シリーズ】
>ラクちん美容を叶える「一石二鳥コスメ」3つのおすすめアイテム
>不況時は口紅が売れる「リップスティック指数」ほか、一風変わった経済指数7選
>コスパ最悪!キスが遠ざかる「残念まつげ」の特徴は?未婚男性500人にアンケート
>女性を超える関心度!?「オトコの美活」意識調査結果
きれいにお手入れされてすっきりしたお財布を持っている人はすてきに見えます。
「わかっているけどなかなか整理できない……」という方のために、今回は「ポイントカード断捨離」のための3つのコツをご紹介!これを読みながら、ぜひ実際に整理してみてください。
STEP1:不要なものをまず捨てる
まず、今お財布に入っているポイントカードを全部テーブルの上に出して見てください。「有効期限が切れたもの」「すでに閉店になっているお店のもの」などはありませんか?同じポイントカードが2枚あるということもあるようです。
これらのものは即ゴミ箱へ!「何年も前に作ったカードなのにまったくポイントが貯まっていない」というようなものは、潔く諦めるという方法もあります。このゴミ箱行きの整理は定期的に行いましょう。
STEP2:アプリに移行する
紙のカードだけではなく「スマホポイントアプリ」に移行しているお店が増えています。スマホアプリならかさばりませんし、持参し忘れることもありませんのでポイントも貯まりやすくなるでしょう。
例えばセブン-イレブンのnanaco、ローソンのPonta、ファミリーマートのTポイントなど、コンビニ各社のポイントはいずれもアプリで貯めることができます。
最初の設定さえやってしまえば、店頭で「あのカードどこだっけ?」ともたつくこともなくなります。
STEP3:カードフォルダで整理する
「不要なものを捨てる」「アプリに移行する」という作業をすれば、お財布は随分すっきりするでしょう。それでもカードが10枚以上あるという人は、思い切ってポイントカードをお財布に入れず、「カードフォルダ」に入れて持ち歩くのもよい方法です。文具店に行けば薄くて軽いフォルダが買えますので、なるべく邪魔にならないものを選びましょう。
カードフォルダに入れておくと一覧性が増して使いやすくなりますし、とにかくお財布がすっきりします。もちろん、日々使うようなカードはお財布に入れてもよいと思います。
ただし、「月に1、2回しか使わないものはカードフォルダへ」のようにルールを決めて、お財布から出してしまうことも大切です。
きれいなお財布は、美人への第一歩
お財布が汚いと運もお金も遠ざかります。使わないカードはしっかり断捨離してお財布美人になりませんか?
つみたてNISAを始めてみる
つみたてNISAは投資信託で資産運用をする制度であり、少額で投資を始めることができます。つみたてNISAには3つの大きな魅力があります。
・非課税期間は最長20年
・少額から始められる
・手数料が安い
始めるハードルも低く、リスク分散にも効果的なつみたてNISAに、おすすめのネット証券をご紹介致します。
つみたてNISAにおすすめのネット証券比較表 (2020年6月時点) |
|||||
証券会社名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品数 | 160本 | 158本 | 152本 | 150本 | 150本 |
売買手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ポイント還元 | Tポイント | 楽天スーパーポイント 資産形成ポイント |
松井証券ポイント | マネックスポイント | 毎月ポイント |
サービス | スマホアプリ 「かんたん積立アプリ」 でラクラク資産管理! |
・楽天銀行口座と連携で 普通預金金利が0.1%
|
・サポートサービスにつ いて問合せ窓口格付け9 年連続三つ星獲得 「投信アプリ」で投資 |
「MONEX VISION」で資 産設計をサポート |
「NISA割®️」で現物株式 の取引手数料最大5%割引 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
【こちらの記事もおすすめ】
>お金が逃げる財布の特徴
>お金が貯まる財布にするためにすべき3つのこと
>お金が貯まる!お財布マネジメント
>風水で金運アップ!最強の開運財布の色は?
>「ホンモノのお金持ちが持つ」財布の特徴