まだ先のことではあるけれど、「退職してからお金がない!」ということにならないために、今からできる備えをしておきましょう。その際にチェックしておきたいポイントを3つ紹介します。
老後はお金に困らない生活を
着々とキャリアを積んできたアラフォー世代の女子なら、退職後のセカンドライフをなんとなく意識しはじめることもあるでしょう。ただ退職後に十分な備えをしていないと、老後貧乏なんてことに?!今回は、豊かなセカンドライフを送るためにチェックしておきたい項目をまとめてみました。
老後貧乏にならないためのポイント3つ
ポイントはたったの3つ。すぐ実践できるものばかりですよ。
現在の資産状況をチェック
一番の基本は、自分の懐事情を把握するということ。現在の家計状況を洗い出してみましょう。
資産といわれるものには、家や車・預貯金・投資性商品などがあり、負債としてはカードローン・住宅ローン・奨学金未返済金などがあげられます。
資産?負債=純資産なので、資産の方が多ければとりあえずはセーフですが、あまりにもギリギリだと不健全な家計状況といえます。
老後の収入をチェック
老後にもらえるお金にはどのようなものがあるのでしょうか。
例えば、退職金・公的年金・個人型確定拠出年金や生命保険金などがあげられます。財政が圧迫する日本。今の40代が将来いつから年金をもらえるのかは不透明です。なるべく公的な収入はあてにせず、自分の蓄えは自分で確保しておきましょう。毎月の積み立てやボーナス全額貯金など、今からできることを始めておくことが賢明ですね。
親の資産状況もチェック
意外と見落としがちなのが親の資産状況です。ただ親とはいえお金の話は直接聞きにくいもの。年金の額については、親が勤務していた会社や勤続年数を把握していれば大体の目安を予想することができます。また介護費用に関係してくるので、どのような保険に加入しているのかもチェックしてみましょう。
イメージだけでもつかむことが大切
将来的な資産の見通しが不透明ではありますが、日頃から自分や親の資産を意識することは大切です。今からできることをしっかり実行に移しましょう。
iDeCo(個人型確定拠出年金)を始めてみる
iDeCo(個人型確定拠出年金)は「じぶん年金」の決定版であり、老後の資産づくりのための最強の制度です。iDeCoの魅力はたくさんありますが、特に次の3つが大きな魅力です。
・税金の面でとても優遇されている
・毎月5千円から始められる
・投資信託の手数料がとても安い
老後に向けた準備としてiDeCoを始めるのに、おすすめのネット証券をご紹介致します。
iDeCoにおすすめのネット証券比較表 (2020年6月時点) |
|||||
証券会社名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
投資信託 本数 |
オリジナル:38本 セレクト:37本 |
32本 | 27本 | 25本 | 12本 |
加入手数料 | ¥2,829 | ¥2,829 | ¥2,829 | ¥2,829 | ¥2,829 |
口座管理料 | ¥171 | ¥171 | ¥171 | ¥171 | ¥171 |
サポート体制 | 平日・土曜の8:00~18:00 (※土曜は新規加入に関す る問い合わせのみ受付) |
平日10:00~19:00 土曜9:00~17:00 |
平日10:00~19:00 土曜9:00~17:00 |
平日9:00~20:00 土日9:00~17:00 |
平日8:30~17:00 |
特徴 | ・iDeCo加入者数No.1で10 年の実績をもつネット証券 最大手 ・iDeCo専用ロボアドバイ ザーによって好みに合った 商品を選択できる |
資産運用しやすい管理画面 と無料セミナーなどの充実 したサポート |
残高に応じてau WALLETポ イントが貯まる(一部商品) |
ロボアドバイザーによるiDe Co専用無料ポートフォリオ 診断があり、簡単な質問に 答えるだけで最適な資産運 用が可能 |
「iDeCoシミュレーター」で iDeCoを利用した場合の節税 額を簡単にチェックできる |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
【こちらの記事もおすすめ】
>もう?まだ?アラフォー独身女性が今から考えるべき「老後のお金」3つのポイント
>豊かな老後を迎えるために、アラフォーが今すぐすべき3つのToDoリスト
>独身女性が安心できる貯金額はいくら?漠然とした不安を解消する簡単な方法
>一生独身かも…老後が不安なアラフォー女性のための、幸せ貯金計画
>人生100年時代を生き抜く私たちに必要な「生涯学習」って?