オーストラリアへの留学に際し、どのようなものを持っていけばよいか不安に思う人もいるでしょう。
現地に到着後、「あれも持ってくればよかった」なんてことになっては大変ですね。
そこで今回はオーストラリアへ留学する際に必要な持ち物についてご紹介していきたいと思います。
持ち物の整理をしている人はこの記事を参考にしてみてください。
オーストラリアに留学するために必須の持ち物
まずはオーストラリアへ留学するにあたり、必ず必要となってくるものについてご紹介していきたいと思います。
これらのものがないと現地で非常に不便、もしくは留学自体出来ないこととなってしまうので、忘れていないか必ずチェックしてください。
パスポート
instagram(@sachiliko)
これは言わずもがなだとは思いますが、パスポートを忘れてしまうと飛行機に乗ることができません。そもそも渡航することができないので気を付けましょう。
空港でパスポートを忘れてしまったことに気づくとシャレになりません。出発前にもパスポートを忘れていないか今一度チェックするようにしましょう。
クレジットカード

実は仁保念を豪ドル円に換金して使用するよりも、クレジットカードを利用する方が手数料がお得になります。また、現金が不要なので都度豪ドル円への換金が不要であるということもメリットとして挙げられます。
そのため、現金の使用は必要最低限とし、基本的にはクレジットカードで支払いするようにしましょう。ただし、クレジットカードはついつい使いすぎてしまうことがあるので、計画的に利用するようにしましょう。
現金

基本的に買い物はクレジットカードで済ませる方がよいですが、全ての店がクレジットカードに対応しているとは限りません。現金しか利用できない場合もあるので、ある程度の現金は用意しておくようにしましょう。
海外保険

海外で治療を受けた場合、日本の保険証を利用することができません。そのため、高額な治療費を請求されてしまいます。そのような事態を避けるために、海外保険に入っておくことをお勧めします。
現在加入している保険が海外も適用対象となっているのであれば問題ありませんが、ほとんどの保険は海外でのけが・病気に対して保険適用外となっているので、海外でも適用できる保険に入っておく必要があります。
ポケットWifi

オーストラリアで日本の携帯を利用しようとした場合、国際ローミングを利用するため電話料金・パケット料金が高額となります。
そのため、オーストラリアで日本の携帯を利用する場合はポケットWifiを利用するとよいでしょう。国際ローミングを利用しないよう、モバイル通信設定はオフにすることを忘れないでください。
また、長期滞在を検討されている場合はオーストラリアで利用できる格安SIMやオーストラリアで携帯を購入するという手段を考慮してもよいかもしれません。
滞在先・ホストファミリーの緊急連絡先

空港で職務質問を受けたり、滞在先までの生き方が分からなくなったりとトラブルが起きてしまうことも考えられます。
そんなときのために、滞在先・ホストファミリーの緊急連絡先は常に携帯しておくようにしましょう。これによりトラブルが起こった時にスムーズに対応することが可能です。
オーストラリアに留学する際に持っていたら便利な生活用品系の持ち物
続いて生活用品についてご紹介したいと思います。これらは現地で調達できるものもありますが、あらかじめ持っておくと便利なものが多いです。
変圧器

日本とは電圧が異なる場合が多く、日本から電化製品を持っていった電化製品が利用できないというケースがあります。
このような事態を避けるため、変圧器を持っていくとよいでしょう。事前に滞在先の電圧を調査し、電圧が異なる場合は必需品レベルと考えた方がよいです。
圧縮袋

衣類などを持っていく際、圧縮袋を利用することで荷物の量を劇的に減らすことが可能です。また、滞在先でも保管スペースを削減することができるので、持ち物に含めておきましょう。