最後の難読漢字は「纜」!

「纜」は、船にまつわる言葉です。

なかなか聞きなれない言葉なので、見当がつかない方がほとんどかも。

 

ヒントとしては「と〇〇な」と読みます。

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「纜」の読み方、正解は…

 

気になる正解は…

 

 

 

 

「ともづな

です!

 

「纜」は、

「船をつなぎとめておく綱」という意味の言葉です!

 

主に船尾についており、港や船着場に停めておくときに使うのだとか。

巨大な船についているものは「つな」というだけあってかなりの太さのもの!

係留中に流されてしまわないように停めておく、重要なアイテムです。

 

ちなみに辛党のみなさんも読めたかもしれません。

実は「纜」という米焼酎があるんです!

岩手県釜石にある浜千鳥という酒蔵が仕込む焼酎で、

港町である釜石の酒蔵に相応しいネーミングですよね!

 

今回のように漢字が読めれば、さまざまなものの由来が見えてくるんです。

一見使う機会の少ない「纜」も、覚えておいて損はありません!

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

どの漢字も、覚えておけば使いこなせます。

ぜひ正しい読み方を覚えてくださいね!