日本の地名は古くからのものも多くあるので、現在の読み方とは異なる「難読地名」も数多く存在していますよね。
特に難読地名が多いのは、北海道と沖縄ではないでしょうか?
それぞれ先住民族のアイヌ民族や琉球王朝時代の文化の名残りが、地名にも色濃く残っているというわけです。
そして今回の問題「倶知安」も、何を隠そう北海道の地名です。
意外過ぎる読み方ですよ!
さっそく見ていきましょう。
「倶知安」の読み方のヒントは・・・?
それではヒントです!
「倶楽部(くらぶ)」の「倶(く)」・「知識(ちしき)」の「地(ち)」・「安心(あんしん)」の「安(あん)」だから、そのまま読めば「くちあん」ですよね。
ところが、それでは不正解!
「くちあん・くちあん・くちあん・・・」と何度も唱えていくうちに、なんともかわいい愛称・あだ名のように聞こえてきたらそれが正解です!
「倶知安」の読み方の答えは・・・
正解は、「くっちゃん」でした!
「くちあん」と何度も唱えているうちに「くっちゃん」に・・・なりましたか?
「くっちゃん」とはアイヌ語で倶登山(くとさん)川を表す「クッシャニ」から来ていて、倶登山川が流れる地なので「倶知安」という地名が付けられたそうです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
【こちらの記事も読まれています】