今回のお題は「等閑」「首っ丈」「昔日」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「等閑」

「等閑

これなんて読むかわかりますか?

 

いろいろな意味で間違いやすい読み方をするのですが…

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「等閑」読み方のヒント!

 

「等閑」は、「とうかん」であれば読みやすいですよね。

 

たしかにこちらの読み方もあります。

ですが、より一般的な読み方があります!

 

さて、読めたでしょうか?

 

「等閑」の読み方、正解は…

 

気になる正解は…

 

 

 

 

「なおざり

です!

 

「等閑」とは、

「いいかげんにしておくさま」「おろそかにするようす」を表した言葉です。

 

「片付けを等閑にしてしまう」

「ついつい手続きを等閑にしがちだ」などで使われます。

 

ところで「なおざり」と「おざなり」を混同して覚えがちではないですか?

実は「おざなり」も「いい加減」という意味。

ややこしいですが、微妙に意味合いが違うんです。

 

「なおざり」は、

「やらなければいけないことを、いい加減に投げ出す」というニュアンスです。

それに「おざなり」は、

「やらなければいけないことを、とりあえずいい加減に間に合わす」というニュアンス。

 

微妙ではありますが、違いがわかったのではないでしょうか。

 

漢字はもちろん、意味までしっかり使いこなせてこそ大人です!

しっかり覚えてスマートに読めるようになりましょう!

 

2問目はこの漢字!「首っ丈」

首っ丈」と書いて、なんと読むか分かりますか?

首っ丈を言い変えると「大好き」「大好きすぎる」「めっちゃ好き」「誰が何といおうと好き」など。

とっても前向きな言葉ですが、本人以外から見るとちょっと危険だと思われる状態のことです。

さて、「首っ丈」と書いてなんと読むでしょうか?

「首っ丈」読み方のヒントは?

ギリギリのラインまでどっぷりとはまっている様子の事です。

ある特定の異性に夢中になっている様子を「首っ丈」といいます。

足の先から首の高さまで深く浸かり込んでしまう事から、

これ以上はまると溺れてしまって危険!ということで、

相手に溺れることを「首っ丈」というようになったのだとか。

好きな人に夢中になるのは本人は幸せですが、周りの人から見るとちょっと危なっかしいのかも。